ほたるいか沖漬けで新若芽の辛子味噌和え
―濃厚な肝の風味に、辛子味噌がピリッと効いた春の味です―


準備時間 30分 / 調理時間 15分

2人前
材料

ほたるいか沖漬け・・・1瓶(80g)
わかめ・・・20g
たけのこ水煮・・・30g
こうじ味噌・・・20g
和からし・・・適量(お好みで)
和風だし汁・・・10g
作り方


①ほたるいかの沖漬けを解凍し、ざるで水気を切っておく。
② たけのこ水煮を水洗いし、食べやすい大きさにカットしておく。
③ わかめも同じく食べやすい大きさにカットしておく。
④ 鍋に湯をはり、約90℃(鍋底に泡がつくほど)に温め、①をざるのまま湯通しし、
全体がぷっくりとするまで、火を通す。
⑤ こうじ味噌、和からしを混ぜ、和風だしでたれ状にのばす。
⑥ お皿に②③④を盛り付け、上から⑤をかける。
※ほたるいかの沖漬けは軽く火を通すことで、釜揚げのようにぷっくりと膨らみ、和え物に使いやすい状態になります。
※からしの代わりに、柚子、胡麻、酢、を入れたりしてアレンジできます。
※和え物のポイントは和える前に水気をしっかりと切る事。水っぽくならないように気を付けましょう
「これを使いました!」
ほたるいか沖漬け 醤油味
富山産の身の大きなホタルイカを使用した沖漬けです。