ほたるいかのじゃがバター
―相性抜群のじゃがいもとバターに、ほたるいかの肝が滲みます―


準備時間 20分 / 調理時間 20分

2人前
材料

ほたるいか醤油こうじ・・・1瓶(80g)
じゃがいも・・・3個
バター(ダイスカット)・・・30g
塩・・・少々
青ねぎ・・・適量
作り方


① ほたるいか醬油こうじを解凍し、ざるで水気を切っておく。(たれはソースに使う)
② じゃがいもは良く洗い、鍋に入れ蒸し茹でにする。(串がスッと入るくらいまで)
③ 鍋に湯をはり、約90℃(鍋底に泡がつくほど)に温め、①をざるのまま湯通しし、
全体がぷっくりとするまで、火を通す。
④ 青ねぎを輪切りにしておく。
⑤ たれを鍋に移し、火にかけ軽く沸かす。
⑥ ダイス状にカットした冷たいバターを少しずつ⑤に溶け込ましていく。(乳化させる)
⑦ お皿に②を手で半分に割り盛り付ける。上から③、④、⑥をかける。
※じゃがいもは電子レンジで加熱しても大丈夫です。鍋で火を通す場合は、ゆっくり火を入れると、中がホクホクに仕上がります。
※ソースをバターで乳化させる際は、バターをサイコロ状に切ってしっかり冷やしておくこと、ソースを沸かし過ぎない事、混ぜながら少しずつバターを加えることが重要です。
「これを使いました!」
ほたるいか沖漬け 醤油麹味
富山湾産のほたるいかを使いました。