炙りのどぐろ&くろむつ しゃぶしゃぶ 〆は生姜雑炊
―とろける食感と、しみだす上質な脂。これぞ北陸 冬の贅沢―


準備時間 20分 / 調理時間 15分

3~4人前
材料

のどぐろ しゃぶしゃぶ用・・・1パック(200g)
くろむつ しゃぶしゃぶ用・・・1パック(200g)
青ねぎ細切り・・・3本分 ご飯・・・適量
水菜・・・1/2袋 卵・・・2個
茗荷・・・3ケ 針生姜・・・適量
作り方

・しゃぶしゃぶの作り方
① お召し上がり直前に、真空袋に入ったまま流水にて解凍する。
② 鍋に湯を沸かし、出汁昆布を加え抽出する。
③ 青ねぎ、水菜、茗荷を細切りにし冷水に落とし、軽くもみ洗いする。
④ 程よく昆布出汁が引けたら、野菜を巻いてしゃぶしゃぶ。ぽん酢にくぐらせお召し上がりください。
・〆の生姜雑炊の作り方
① 炊いたご飯を水洗いし、ぬめりを落とす。
② ①を鍋の残り汁に加え煮立たせる。
③ 生姜は細く針生姜にし、生卵に混ぜ込み②に加え、蓋をし軽く蒸らす。
④ 残っていればのどぐろを乗せ、熱々をお召し上がりください。
深海に生息するのどぐろ&くろむつは水圧から身を守るため甲殻類や小魚をふんだんに食べて脂肪分を蓄えます。濃厚な脂ですが天然ならではのさらっとした口当たりが特徴です。
※雑炊用のご飯は軽く水洗いすることでぬめりが落ち、さらっとした仕上がりに。
「これを使いました!」
氷見産のどぐろ くろむつの炙りしゃぶしゃぶ
氷見産ののどぐろを贅沢に使いました。